大学・短大を探す

学科情報
-
現代社会学部 現代こども学科
こどもとかかわり、こどもを知る。教育や保育を軸に、新しい社会をデザインするひとへ
心理学・教育学・社会学などの社会科学や人文学、自然科学などの観点から「こどもとは何か」を理解し、社会的・国際的なこどもの問題まで視野を広げて学びます。その「こども理解」を基礎とし、こどもが自ら学び育つための内容と、それを支え実践する方法を学びます。「海外こども事情」として、実際に外国のこども施設を訪問するフィールドワークや、地域のこどもたちを招いた現代こども学科プロジェクトである“こどパ”を開催。こどもと触れ合い、実感のある「こども学」を学びます。
3年次からは学んだ内容を生かし、こどもを取り巻く現実社会の問題に取り組みます。卒業研究として成果をまとめ、課題解決につながるアウトプットをめざします。
小学校教諭一種免許・幼稚園教諭一種免許に加え、保育士資格(※選択制)の取得も可能。2019年度公立小学校教員採用試験では受験者32名中、25名が採用試験二次試験に現役合格(合格率78.1%)しました。卒業生は教員をはじめ、教育産業・福祉・一般企業などで活躍しています。 -
募集人数
100人
-
学費(初年度納入金)
1,428,000円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
小学校教諭
幼稚園教諭
保育士<選択制>
学芸員
司書
司書教諭
社会福祉主事 ※任用資格
日本語教員
ピアヘルパー