Hokkai-Gakuen University北海学園大学

卒業生9.6万名超の実力。
北海道私立大の
リーダーとして。

建学の精神、開拓者精神を
受け継ぎ創基138年

 北海学園大学の歴史は、1885(明治18)年の「北海英語学校」創設から始まり、北海道の私立大学をリードし続けてきた。卒業生の数は約9・6万名を超え、文系・理系合わせ5学部12学科で構成されており、現在1部・2部合わせて約7,900名の学生が学ぶ北海道最大の私立大学である。
 建学の精神である「開拓者精神」は今も脈々と受け継がれており、時代や環境の変化に柔軟に対応し、次の時代を切り拓く力を備えた「学士」にふさわしい人材の育成に注力。卒業生たちは社会のさまざまな分野に羽ばたき、同窓生の築く人的ネットワークは各界に浸透している。
 今年は創基138年を迎え、北海道の北海学園大学から日本の北海学園大学へ、さらには世界に認められる大学への飛躍を目指す。

多方面で活躍する
北海学園大生公務員合格者でも高い実績

 就職実績は公務員・民間企業ともに高いレベルを誇っている。1年次からキャリア教育をスタートし、自己理解や意識付けを促し、進路に合わせたサポート指導を積極的に実施。
 なかでも公務員輩出には定評があり、北海道庁や札幌市役所をはじめ、数多くの卒業生が公務員として活躍している。面接対策セミナーなどでの公務員志望者同士の「横のつながり」と先輩やOB・OGによる勉強会・相談会での「縦のつながり」により、毎年多くの公務員が誕生している。
 民間企業への就職希望者は3年次から活動が始まり、ガイダンスや各種講座等を実施。さらに就職希望全員に個人面接を行うなどきめ細やかな指導・相談体制も整えています。学内では450社以上の企業説明会を開催し、延べ10,000人以上の学生が参加しています。「企業の人事担当者からみた大学イメージ」では、北海道・東北の全大学ランキング調査で10位になり、高評価を得ています。

地下鉄駅直結の便利さ
好立地は就職活動にも有利

 札幌市豊平区にある豊平キャンパスは、地下鉄東豊線「学園前」駅に直結。さっぽろ駅から約6分という便利さで、通学や移動に時間を取られることなく4年間を有意義に過ごせる。都心に近いロケーションは就職活動にも有利に働き、安定した内定率を支える要因の一つと言える。一方、豊平とシャトルバスで結ばれている工学部のある山鼻キャンパスは藻岩山を近くに望む緑豊かな地域にあり、勉学や研究に集中できる環境が整っている。

2部(夜間部)の授業料は約50万円

 授業料は1部(昼間部)とくらべ半額の年間約50万円。国公立大学(標準額)よりも低く抑えた学費設定となっている。講義内容は1部とほぼ同じ内容で行われている。また、教員免許をはじめ取得できる資格もあり、さまざまなスタイルの学び方を実現している。

【北海学園大学】

  • ■経済学部
    • 経済学科(1・2部)
    • 地域経済学科(1・2部)
  • ■経営学部
    • 経営学科(1・2部)
    • 経営情報学科(1部)
  • ■法学部
    • 法律学科(1・2部)
    • 政治学科(1・2部)
  • ■人文学部
    • 日本文化学科(1・2部)
    • 英米文化学科(1・2部)
  • ■工学部
    • 社会環境工学科
    • 建築学科
    • 電子情報工学科
    • 生命工学科
大学ホームページ

北海学園大学 入試部入試課
〒062-8605
北海道札幌市豊平区旭町4丁目1-40
0120-86-2244
TEL:011-841-1161(代)
FAX:011-841-1377
【URL】https://www.hgu.jp/

もどる