大学・短大を探す

学部情報
-
薬学部
くすりを「知る」「創る」「つかう」能力を養い、薬剤師・創薬研究者を育てる
薬学は医薬品のほか、食品や化粧品、農薬にも関わっているため、環境・保健・衛生・介護関係の行政分野など、人の生命や健康に関するものすべてが、薬学のフィールドです。
このため、薬学部は「薬学科」と「創薬科学科」の2学科を置き、化学物質として薬を扱うだけではなく、生命との関わりを理解し、医師への助言や患者に説明できる能力と、最良の薬を創るための幅広い知識・分析力・検討力を備えた薬剤師および創薬研究者を育てます。
カリキュラムには、全国の薬学部に共通の教育科目(コアカリキュラム)のほか、富山大学独自の「くすりのスペシャリスト」を育てる講義を開講しています。また、医学部や和漢医薬学総合研究所との強い連携を活かして、薬学部・医学部の学生が講義と体験実習を一緒に受ける科目を開き、医療現場の視点と、和漢薬の知識を身につけることもできます。
- 薬学科(6)
- 「くすり」をつかう専門知識に、臨床能力や語学力をプラス
- 創薬科学科(4)
- 充実した専門科目と特色ある教育で、「くすり」を創るスペシャリストになる