大学・短大を探す

学部情報
-
グローバル・コミュニケーション学群
英語または中国語を徹底的に鍛え、全員が1学期間の海外留学を体験
2023年4月よりカリキュラムを改編。入学時に英語、中国語、日本語※のなかから言語トラックを選択。また複数の外国語を学ぶ「トリリンガル」トラックも選択可能。2年次以降に、パブリック・リレーションズ、言語探究、文化共創の3つの専修のなかからひとつを選択。めざす将来像に合わせて、より専門性を深めることができます。
※日本語は海外からの留学生のみ選択可。
英語トラック:グローバル時代に求められる視点と専門知識を英語で学びます。国際的に通用する、英語による全卒業単位取得も可能です。
<到達目標>
TOEIC(R)800点以上またはCEFR B2以上相当。
英語圏の地域文化を理解し、高度な内容のコミュニケーションができること。
中国語トラック:中国語未学習の「ゼロスタート」でも、圧倒的な学習量と中国語漬けの毎日で実力を付け、専門知識を中国語で学び、留学で磨き、仕事で使える水準まで引き上げます。
<到達目標>
HSK(中国政府認定の中国語資格)5級以上。
または中国語検定2級以上。
中国語圏の地域文化を理解し、高度な内容のコミュニケーションができること。
日本語トラック:日本語以外の言語を母語とする学生が日本語を学び、日本の社会や文化を深く学び、多文化共生のコミュニティに貢献できる力を身に付けます。
<到達目標>
JF日本語教育スタンダードC1またはC2、
日本語能力試験N1の高得点合格、J-TEST実用日本語検定A級、
BJTビジネス日本能力テストJ1レベル相当。
日本文化を理解し、高度な内容でコミュニケーションができること。
トリリンガルトラック:2年次以降、2つ目の外国語も集中的に学び、2つの学修言語で相応のレベルに到達することをめざします。
<到達目標>
英語:TOIEC(R)600点程度、中国語:HSK4級、日本語:日本語能力試験N2
- グローバル・コミュニケーション学類
- 複数言語による高度なコミュニケーション能力と専門知識を活かし、多文化共生の実現に貢献する人材を育成