理学部
「知識基盤社会」を生きるための論理的思考能力と課題解決能力を育てる
理学部は、論理的思考能力と課題解決能力を育てることにより、知識が最も大切な資産となる「知識基盤社会」という新しい時代に対応し、新しい価値を創り出すことができる基礎力を養う学部です。
数学、物理学、化学、生命理学、それぞれの分野の基礎を学び、考え方を身につけることで、論理的に思考する能力を鍛えます。また、講義で学んだ理論的な内容について、体験型の実験・実習・ゼミナールなどで理解を深められるようカリキュラムを構成しています。卒業研究で未知の課題への挑戦に取りかかり、さらに本格的な研究の前線へとつなぐため、学部教育と大学院教育の接続にも十分な配慮をしています。
少人数クラスで教員と学生、学生同士の距離が近く、アットホームな雰囲気で学べることも理学部の伝統です。各学科に学習支援室を設置し、ティーチングアシスタントなどが学生を丁寧にサポートします。