大学・短大を探す

学部情報
-
医用工学部
医療と工学をバランスよく学び、安全かつ安心な医療現場をつくりあげる存在へ
本学部では、最先端機器によって患者の生命を支える臨床工学技士を養成する「臨床工学科」、医療情報の収集・管理を行う診療情報管理士や電子カルテの開発に取り組む医療情報技師、データを分析して社会の課題解決に貢献するデータサイエンティストを養成する「医療健康データサイエンス学科」の2学科で構成されています。
医学の基礎知識とともに、情報工学や電気電子工学、医療機器の安全管理など工学系の科目を幅広く学べるのが特長。現在、高度医療機器の使用頻度は大変高く、なくてはならない重要な存在です。その操作方法や管理方法などを学ぶことで、医療現場で即戦力となれる能力を養います。また、初年度の導入教育により、医療人に必要とされる豊かな人間性や幅広い考え方を身につけていきます。
学内や関連病院での実習を豊富に取り入れ、臨床現場で役立つ知識・技術を学習。学会や研究会へも参加して、現場の意見や最新の情報を取り入れることにも注力しています。
- 臨床工学科
- 最先端機器で生命を支える臨床工学技士を養成する
- 医療健康データサイエンス学科
- AI(人工知能)・統計分析などの手法を活用し、多様なデータを読み解き、社会の課題解決に貢献する人材を養成する