経営情報学部
情報技術(IT)を学び、経営に活かす、未来志向の実践的なカリキュラム
スマートフォンやICT(情報通信技術)の普及を受けて、ICTとマネジメントを総合的に探究するのが「経営情報学」です。つまり今後ますます進化する情報システムを暮らしや企業活動に活かして豊かな社会づくりに貢献する、未来志向の学問です。経営情報学が活かせる分野はかなり幅広く、多岐にわたって活躍の場が期待されています。本学部は、最先端の情報環境や民間企業出身の教授陣による実学教育など、従来の大学にはない教育環境の充実を図り、経営系、会計系、情報系の3つの柱からなる多彩で実践的なカリキュラムを展開しています。経営情報学科に3コース(会計・マネジメントコース、ベンチャー・ITマーケティングコース、グローバルビジネスコース)、情報ネットワーク学科に2コース(ITエンジニアコース、データサイエンスコース)を配置し、特色ある教育を行っています。