大学・短大を探す

学部情報
-
都市デザイン学部
デザイン思考に基づいた創造力で、持続可能な都市づくりを目指す
本学部では、自然科学と科学技術を基盤に、社会科学的要素を加え、自然災害の予測やリスク管理、社会基盤材料の開発、都市と交通の創造などに関する知識と技術を学びます。
地球システム科学科、都市・交通デザイン学科、材料デザイン工学科の3学科を設置しています。各学科が連携する「3学科連携」体制のもと、特定の学科だけでなく、都市デザインに必要な知識の全体像を総合的に学ぶことができます。
また座学だけではなく、チームで課題に取り組み、解決を目指すPBL形式の授業を取り入れ、「デザイン思考」を徹底して学習します。デザイン思考とは理想を形にするためにクリエイティブな思考法で、「観察」「分析」「発想」「試作」「評価」のプロセスを繰り返しながら、チームで協働し、他分野の人の知識や経験も共有していきます。
- 地球システム科学科
- 高低差4,000mのユニークな環境を教材に、空から海・地球内部まで幅広く「地球」の仕組みを学ぶことを通じて、自然災害に強い安全・安心な社会のデザインを考える
- 都市・交通デザイン学科
- 都市政策の先進都市・富山で災害に強く、安全・安心な美しい都市のあり方を探求する
- 材料デザイン工学科
- 原子・分子から自動車、航空機、超高層ビルに至るまで、未来都市に必要な新材料と新技術を創造する