大学・短大を探す

学科情報
-
工学部 電気電子工学科
総ての分野で活用される電気電子だからこそ、あなたの活躍の場が必ずある!
現代社会を支える既存の電気エネルギーばかりではなく、風力や太陽光など、環境に配慮した安全でクリーンな新エネルギーをも見据えた「エネルギーとしての電気」。人を繋ぐ携帯電話・生活を繋ぐ家電機器・命を繋ぐ医療機器などの中で、あらゆる信号や情報を伝達する「担い手としての電気」。それぞれを個々に扱うための技術はもちろんのこと、複合・融合することで新たな未来を創り出すことのできる技術を教育・研究していきます。「全員が資格を持って卒業!」を合い言葉に、道内私大では唯一の認定校である電気主任技術者などの実務的な資格取得も強力にサポート。新しい時代を築き、皆さん方の未来を豊かにするエネルギーとエレクトロニクスの世界を学ぶことができます。
-
募集人数
80名
-
学費(初年度納入金)
1,562,300円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
電気主任技術者(一種)(国)※指定科目の単位を取得すれば、卒業後、実務経験で資格を取得(実務経験の年数等により取得できる資格の種類が異なる)
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(国)
電気工事士〔第1種、第2種〕(国)※第二種電気工事士は、指定科目の単位を取得すれば、卒業後、筆記試験免除
エネルギー管理士(国)
陸上無線技術士(国)
ITパスポート試験(国)
基本情報技術者試験(国)
応用情報技術者試験(国)
技術士補(電気電子部門・情報工学部門)(国)
陸上特殊無線技士〔第1級〕(国)※指定科目の単位を取得すれば、卒業後、申請により免許取得
海上特殊無線技士〔第2級〕(国)※指定科目の単位を取得すれば、卒業後、申請により免許取得
電気工事施工管理技士(国)※卒業後、2級は1年、1級は3年の実務経験で受験資格を取得
高等学校教諭〔工業〕
(国)は国家資格、< >内は実施団体 -
キャンパス情報
- 住所
- 北海道札幌市手稲区前田7条15丁目4-1
- 交通アクセス
- JR函館本線「手稲駅」よりJRバス(約9分)、徒歩(約25分)/地下鉄東西線「宮の沢駅」よりJRバス(約25分)