大学・短大を探す

学科情報
-
保健医療学部 臨床工学科
これからの医療と医療技術を支える臨床工学技士を育成します
現代の医療は医師の技術だけでなく、様々なエキスパートの協力により初めて最適なサービスが提供できます。特に現代医療では、医療機器が治療・診断・リハビリ・生命維持に非常に重要な役割を果たしており、この医療機器の専門家として病院内で医療の一翼を担うのが臨床工学技士です。本学科では、チーム医療の一端を担うことができる優れた臨床工学技士を育成します。カリキュラムは臨床工学技士養成科目を基本とし、これに加えて感染制御学や電子工学、計測工学などの工学系科目や大学ならではのゼミナール活動にも力を注いでいます。また、医療機器の開発などにかかわるエンジニアの育成も目指しています。
-
募集人数
70名
-
学費(初年度納入金)
1,712,300円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
臨床工学技士(国)※指定科目の単位を取得し、かつ在学中に第2ME技術実力検定試験に合格していることを条件とし、卒業時に国家試験を受験する資格が得られる
ME技術実力検定試験〔第1種・第2種〕<日本生体医工学会>
介護職員初任者研修〔旧ホームへルパー2級〕<都道府県>
福祉用具専門相談員<各地方の厚生局>
福祉住環境コーディネーター検定試験(R)<東京商工会議所>
福祉情報技術コーディネーター認定試験<全日本情報学習振興協会>
医療情報技師<日本医療情報学会>
ITパスポート試験(国)
基本情報技術者試験(国)
技術士補(電気電子部門・情報工学部門)(国)
(国)は国家資格、< >内は実施団体 -
キャンパス情報
- 住所
- 北海道札幌市手稲区前田7条15丁目4-1
- 交通アクセス
- JR函館本線「手稲駅」よりJRバス(約9分)、徒歩(約25分)/地下鉄東西線「宮の沢駅」よりJRバス(約25分)