大学・短大を探す

学科情報
-
地域総合学部 政策デザイン学科
地域において多様な人々が共生するための政策を「デザイン」できる人材を育成します。
本学科では、政治学・経済学・社会学を学問的基礎としつつ、地域の課題を解決し、よりよい社会をつくるための<政策提案力>と<協働する力>を育む学びを提供します。人口減少・少子高齢化が進む現代、よりよい地域社会をつくるための「政策」は、国や地方自治体に任せておけばよいというものではありません。行政だけでなく、企業・NPO法人などの事業体や、地域で暮らす人びとの参画と連携が不可欠です(公・共・私の連携)。
本学科の学びは、こうした考え方のもと、「公共行政」「経済産業」「市民社会」の3領域からなる領域専門科目を中心に構成されています。学科教員の専門分野は幅広く(先に挙げたほか社会福祉学・経営学・文化人類学の教員がいます)、多角的アプロ―チを学びます。
1年次は少人数ゼミや入門的な科目で学びの基礎を固めます。2・3年次には国内外での学外実習に参加し学びを深めます。3・4年次では、より専門的なゼミに入り自分の研究テーマを探究します。 -
募集人数
145人
-
学費(初年度納入金)
1,443,800円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
中学校教諭(社会)
高等学校教諭(公民)
社会福祉主事※任用資格