大学・短大を探す

学科情報
-
システム理工学部 環境システム学科
環境をシステムとして捉え、総合的に問題を解決する
身の回りの施設から、住宅、まちや都市、地域、さらに国土や地球規模の「環境」を対象として、建築や都市をはじめ、さまざまな人間の活動をシステムとして総合的に捉えて、問題点と解決策を考えていきます。より複雑な要因が絡み合った21世紀社会の環境問題の解決をめざす、専門的知識と実践的な能力を身につけた人材の育成が目標です。
建築、都市、環境の3種のエリアと、これらの2つをつなぐエリアを柱に専門科目のカリキュラムを構成。具体的には、建築エリアでは建築設計、環境デザイン、建築構造設計など、都市エリアでは都市計画、都市設計、土地利用計画など、環境エリアでは環境政策、エネルギー資源循環、都市環境工学など、その研究領域は多彩な分野に及んでいます。また、それら専門科目を共通して支える環境システム基礎技術として、環境工学実験、コンピュータを利用したデータベース、模型やCGによるシミュレーションといった情報処理技術を身につけます。 -
募集人数
90人
-
学費(初年度納入金)
1,697,080円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
技術士
技術士補
環境再生医(初級)
建築士(1級・2級・木造)
構造設計1級建築士
設備設計1級建築士
建築施工管理技士(1級・2級)
造園施工管理技士
インテリアプランナー
ビオトープ管理士
福祉住環境コーディネーター検定試験(R)
再開発プランナー
中学校教諭(数学)
高等学校教諭(数学・工業)
-
キャンパス情報
大宮キャンパス(工学部1・2年次、システム理工学部1~4年次、デザイン工学部1・2年次)
- 住所
- 埼玉県さいたま市見沼区深作307
- 交通アクセス
- JR宇都宮線「東大宮駅」より無料スクールバス5分、徒歩20分