大学・短大を探す

学科情報
-
生命・環境科学部 臨床検査技術学科
いのちの尊厳を守り人の健康に貢献できる優れた臨床検査技師の養成をめざす
医療従事者に不可欠な高い倫理観にたち、チーム医療を支える一員として高度な知識と技術を実践できる臨床検査技師のほか、保健衛生の観点から病気の予防や健康管理に取り組むスペシャリストの育成をめざします。
臨床検査学の理論と技術に加え、疾病と臨床検査成績との関係をより深く理解するための科目「臨床医学概論」「臨床病理学」「臨床遺伝学」などを編成、さらに、履修科目の総合的な理解と国家試験合格のために、総合臨床検査学に加え、総合臨床検査学演習を開講。「臨床実習(臨地実習)」は、3年次後期に8週間、集中的に臨床検査の現場で実施します。
また、全員合格を目標に、国家試験の直前まで講義や過去問題集のe-learningドリルや模擬試験を実施しています。平成29年度臨床検査技師国家試験の合格率は、95.9%(全国平均79.3%)です。 -
募集人数
80名
-
学費(初年度納入金)
1,824,660円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
臨床検査技師
危険物取扱者(甲種)
衛生管理者(第1種)
中学校教諭1種免許状(理科)
高等学校教諭1種免許状(理科)
食品衛生監視員
食品衛生管理者
環境衛生監視員
環境衛生指導員
家庭用品衛生監視員