大学・短大を探す

学科情報
-
歯学部 歯学科
問題解決を図っていく能力、全人的医療を実践できる高い歯科臨床能力を有する人材を育成
歯学科の教育プログラムは6年制で、おおむね第1学年から第2学年前期、第2学年後期から第3学年、第4学年から第5学年前期、第5学年後期から第6学年と、学習内容から大きく4期に分けられます。授業科目は基本的にすべて必修で、「教養」「語学」「学習法・研究法」「基礎歯学」「臨床歯学」「知識・技能の統合」「医療人」「国際人」の8つの科目群から構成されています。なお、学生の興味・関心にあわせ、「学習法・研究法」には教室配属による研究科目が、「国際人」には短期海外派遣科目が選択科目として設定されています。本プログラムでもっとも重視する学習成果である歯科臨床能力とは、歯科医療という文脈における問題解決能力と定義できます。低学年から高学年に向けて、問題解決能力から歯科臨床能力へと専門性・総合性・真正性を高めて育成し、その学習成果をプログラムの教育目標に直結する重要科目で直接評価して卒業生の質を担保しています。
-
募集人数
40名
-
学費(初年度納入金)
817,800円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
歯科医師
-
キャンパス情報
旭町キャンパス
- 住所
- 新潟市中央区学校町通2番町5274番地
- 交通アクセス
- 新潟駅万代口バスターミナルのりば西小針線、信濃町線など乗車→「市役所前」(約15分)下車後、徒歩約3分