大学・短大を探す
 
		学科情報
- 
                    						  文学部 日本文化学科「文化探求現場主義」ならではの体験型授業で出会う、新たな日本の姿 本学科のモットーは、実際の文化を見て、聞いて、体験する「文化探求現場主義」です。1年次には美術館の見学、骨董市見学、陶芸体験などを体験し、3年次からのゼミでは中国、奈良・京都の史跡の見学など、フィールドワークに力を入れています。 
 また、日本文化を深く学び、その特質を深く理解するために4つの領域を設置。「言語」領域は、日本語を中心に音声・運用・方言など幅広い視点からことばを見つめます。「文学」領域は、古典文学から明治の文豪、現代の流行作家まで、世界の中の日本文学という広い視点で学びます。「思想と芸術」領域は、古代から近代までの日本の思想や芸術文化を幅広く研究します。「社会と民俗」領域は、家族・地域を対象にした幅広い社会現象や伝承されてきた習慣、昔話などを研究します。
 講義では見て、聞いて、触れて、五感で学ぶプログラムを重視しているほか、講義時間外にも教員が熱心な個別指導を行い、学生の興味を広げています。
- 
					募集人数110人 
- 
					学費(初年度納入金)1,349,000円 
- 
					資格(取得可能、目標とするものを含む)中学校教諭1種免許状(国語) 
 高等学校教諭1種免許状(国語・書道)
 司書(図書館)
 司書教諭(学校図書館)
 学芸員(博物館)
 社会教育主事※任用資格
 社会福祉主事※任用資格
 日本語教師
 

