大学・短大を探す
 
		学科情報
- 
                    						  情報通信工学部 通信工学科通信ネットワークの将来を担う次世代のエンジニアを育成。 これからますます社会に大きな影響を与えるAI、IoT、ビッグデータを裏で支える5G通信ネットワーク技術。その基礎となる「ブロードバンド」「インターネット」「マルチメディア」の3分野について、ハードウェアとソフトウェアの両面から幅広い教育を行います。ITとIoTの世界で次世代を担う技術者を育成します。 
 通信工学科では、最初に通信工学の学びのイメージをつかみ、電気回路や基礎電磁気学に関する科目では講義と演習により基礎学力を固めます。基礎を身につけた後、通信工学の基盤となる通信方式・ネットワーク・プログラミングに関する専門性を深めます。これらの学びは無線技術士などの国家資格取得に必要な知識に直結しており、在学中に無線従事者免許の最高峰、第一級陸上無線技術士を取得する学生もいます。
 授業以外でも、通信分野の専門教職員が電気工事士、第一級陸上無線技術士、工事担任者などの資格取得に向けた支援講座を開講するなど、資格取得を徹底的にサポートします。
- 
					募集人数80人 
- 
					学費(初年度納入金)1,572,000円 
- 
					資格(取得可能、目標とするものを含む)高等学校教諭1種免許状(数学・工業・情報) 
 中学校教諭1種免許状(数学)
 陸上特殊無線技士(第1級)
 海上特殊無線技士(第3級)
 陸上無線技術士(第1級)
 電気通信主任技術者
 工事担任者
 基本情報技術者試験
 電気工事士(第二種)
 ITパスポート試験
 

