大学・短大を探す

学科情報
-
経営学部 経営学科
卒業後のキャリアを視野に入れて、実社会で役立つ力を身につける
2024年度から新カリキュラムがスタート。進路に合わせた学びが深化します。経営学科共通コア領域として、ビジネスに必要なデータドリブンやマーケティングを学ぶ「ビジネス情報コース」、地域とともに課題解決できる人を育てる「地域創生コース」を設置します。
企業経営専攻にはめざす職種に直結する「会計ファイナンス」「ホスピタリティ」の2コースを設置し、資格取得と模擬就活で、高い就職率を実現します。
公共経営専攻、企業経営専攻ともに、成績優秀者には授業料全額または半額相当額支給の奨学金も用意しています。
<公共経営専攻>
「公共経営専攻」では大手ライセンススクールと連携し、学内ダブルスクール「IBU公務員プログラム」を開講しています。
豊富な経験と優れた実績をもとに国家公務員一般職や地方上級公務員、国税専門官などの難関公務員試験合格に対応する独自のカリキュラムを整備。公共経営に関する専門知識を修得して公務員に必要な資質やスキルを身につけます。費用は学外ライセンススクールに通った場合の半額以下の4年間で20万円で、さらに経営学部総合奨学金対象者は講座料免除となります。
また、2024年度から「ビジネス情報コース」「地域創生コース」が新たにスタート。情報化社会における地域の課題に向き合い、その解決のために行動できる公務員を育成します。
<企業経営専攻>
2024年度から「ビジネス情報」「地域創生」「会計ファイナンス」「ホスピタリティ」の4コースがスタート。多彩なインターンシップをはじめとする充実したキャリアサポートで、優良企業への就職や起業をめざします。事前研修、マナー研修を実施するなど、インターンシップ参加に向けたサポート体制も万全。また、協力企業のサポートによる「模擬就活」を実施し、学生一人ひとりの就職活動を徹底的に支援します。 -
募集人数
160名
-
学費(初年度納入金)
1,485,000円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
宅地建物取引士
日商簿記検定
法学検定試験ベーシック(基礎)コース
ビジネス実務法務検定試験(R)
ファイナンシャル・プランニング技能士
リテールマーケティング(販売士)検定 -
キャンパス情報
大阪キャンパス
- 住所
- 大阪府羽曳野市学園前3-2-1
- 交通アクセス
- 近鉄南大阪線「藤井寺駅」、「古市駅」より近鉄バス約15分 自動車・バイク・自転車通学可能(無料駐車場自動車約700台、バイク・自転車約600台分完備)スクールバスは大阪メトロ御堂筋線・南海高野線・泉北高速鉄道「中百舌鳥駅」、大阪メトロ御堂筋線「新金岡駅」から運行。(登録制)