大学・短大を探す

学科情報
-
獣医学部 獣医学科
実践的な学びを中心にして、現代社会のニーズに対応できる人材を養成
本学科では、多くの専任教員が授業を担当し、学生は5年次から始まる卒業研究を通じて、各教員が行うさまざまな先端研究のプロジェクトに触れることができます。
5年次からは社会ニーズに応じた「ライフサイエンス分野」「公共獣医事分野」「医獣連携獣医分野」の3分野に分かれて専門的に学びます。
「ライフサイエンス分野」では、薬学と連携して創薬などの研究開発を進め、ライフサイエンス研究の分野で必要とされる人材を育成します。
「公共獣医事分野」では、感染症の統御や輸入食品等の安全性確保、感染症対策など国際的な危機管理にあたる公務員獣医師を養成します。
「医獣連携獣医分野」では、医学と獣医学が共通であることを踏まえ、応用ライフサイエンスの分野で動物とヒトの健康と福祉を担う獣医師を育てます。
また、6週間にわたり実際の臨床を学ぶ総合参加型臨床実習や、愛媛大学医学部や千葉科学大学薬学部と連携し最先端の医療を学ぶ獣医キャリアスキルアップ研修など、実践的な学びを重視しています。 -
募集人数
140人
-
学費(初年度納入金)
2,500,000円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
獣医師※国家試験受験資格
-
キャンパス情報
今治キャンパス
- 住所
- 愛媛県今治市いこいの丘1-3
- 交通アクセス
- JR「今治駅」より徒歩約20分または車で約5分