大学・短大を探す
 
		学科情報
- 
                    					芸術学部 デザイン工芸学科生活に関わる造形芸術を学び、創造的な活動を通して社会に貢献する 社会と生活に関わる造形芸術を総合的に学び、さまざまな分野で創造的な活動や表現ができる能力を身につけ、これからの社会に貢献できる人材を育成します。2年次からは7つの分野に分かれて、専門的に学びます。 
 現代美術の作品制作を行う「現代表現」、写真撮影、ポスター、エディトリアルなどでグラフィックデザインの基礎を学ぶ「視覚造形」、生活や社会に関わるモノづくりを学ぶ「立体造形」、新しい映像媒体でのアートやデザインの表現の創造を目指す「映像メディア造形」、彫金・鍛金・鋳金などの金属工芸の伝統的技法の基礎と応用技術を修得して独自性を追究する「金属造形」、繊維、染色、織物に関わる知識と高度な造形力を身につける「染織造形」、中国地方の大学で唯一漆塗り専用の工房を持ち、9千年以上におよぶ人と漆の関わりや漆の技芸を学ぶ「漆造形」があります。
- 
					募集人数40名 
- 
					学費(初年度納入金)(広島市内の者)817,800円/(広島市外の者)958,800円 
- 
					資格(取得可能、目標とするものを含む)中学校教諭一種(美術) 
 高等学校教諭一種(美術・工芸)
 学芸員
 
- 
						キャンパス情報広島キャンパス- 住所
- 広島県広島市安佐南区大塚東3-4-1
 - 交通アクセス
- ●「JR広島駅」からJR山陽本線(5分)→「JR横川駅」で下車 →「横川駅前」バス停から「花の季台・こころ西風梅苑・こころ産業団地・こころ南中央」方面行きバス(13分)→「沼田料金所前(※1)」バス停で下車(徒歩8分)
 ●「広島バスセンター」から「くすの木台」方面行きバス(12分)→「市立大学前」バス停で下車(徒歩すぐ)
 ●「広島バスセンター」から「花の季台・こころ西風梅苑・こころ産業団地・こころ南中央」方面行きバス(20分※2)→「沼田料金所前(※1)」バス停で下車(徒歩8分)
 ●「アストラムライン大塚駅」→「大塚駅」バス停から「広島バスセンター」方面行きバス(1分)→「沼田料金所前(※1)」バス停で下車(徒歩8分)
 ※1 広島市立大学最寄りの「市立大学前」バス停に停車する便もあります。
 ※2 中広町を経由するバスの場合は11分
 

