物理・化学・生物・情報を探究し、社会で活きる価値づくりを目指す
本学科では、北海道をはじめとする地域の資源や資産の本質を理解したうえで、その本質を体系づける力の育成を目的に、物理物質システムコース・化学生物システムコース・数理情報システムコースを設置しています。様々な産業技術の基礎となるよう、基礎科学に近い分野を網羅したカリキュラムで、各コースのベースとなる自然科学と情報科目に関する幅広い知識と技術を修得した後、各コースで専門分野を探究します。
「物理物質システムコース」では、物理学を基礎に物性・金属・環境調和材料・デバイスなどの分野を学修します。
「化学生物システムコース」では、化学と生物を中心に学び、化学製品・バイオ材料・食品・薬品・遺伝子などを探究します。
「数理情報システムコース」では、幅広い情報学の基盤となる数理基礎と工学的応用力を養い、AI・情報ネットワーク・ソフトウェアなどについて学びます。
235名
817,800円
高等学校教諭1種免許状(理科・数学)
危険物取扱者(甲種)※受験資格
毒物劇物取扱者