大学・短大を探す

学科情報
-
経済学部 共生社会経済学科
「共感力」をキーワードに、これからの社会経済について考える
共生社会経済学科では、「よりよい社会」とはどのような社会か、それを実現するためにはどうしたらいいかを学びます。「よりよい社会」のカギは「共生」。少子高齢化、人口減少などの現状を学び、世代、性別、ハンディキャップ、民族、文化など、さまざまな違いを持つ人々が違いを尊重し合いながら生き生きと暮らせる「共生社会」のあり方を考え、その社会を実現し動かすための「経済」について学びます。
共生社会経済学科は「共感力」をキーワードに、共生社会の構築を考える学科です。経済学を学ぶとともに、社会保障や社会福祉などの政策について学び、格差などの社会問題や市民活動などの取り組みについても学びます。現代の経済を、政策を、社会を知り、これからの日本をどう創っていくか、自分に何ができるかを考えていきます。 -
募集人数
187人
-
学費(初年度納入金)
1,279,800円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
高等学校教諭(公民)
中学校教諭(社会)
-
キャンパス情報
土樋キャンパス
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1
- 交通アクセス
- 地下鉄南北線「五橋駅」、「愛宕橋駅」より徒歩約5分
泉キャンパス
- 住所
- 宮城県仙台市泉区天神沢2-1-1
- 交通アクセス
- 地下鉄南北線「泉中央駅」から「泉キャンパス前」行バスで約10分