大学・短大を探す

学科情報
-
教養学部 言語文化学科
言語や文化の違いを超えてわかり合うコミュニケーション力を育成する
異なる言語、価値観、文化的背景を持つ人間同士が自分の意思を伝え合い、お互いをより良く理解するためには、「言語をあやつる力」と「文化を理解する力」のトータルなコミュニケーション力の育成が不可欠です。語学力養成のためには、言語論を核に複数の外国語を習得する独自のカリキュラムが編成されており、英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国・朝鮮語のそれぞれに、ネイティブを含めた複数の専任教員を有する理想的な語学学習環境の中で、言語の違いによる考え方・文化の違いを肌で感じながら外国語を学ぶことができます。文化理解力の養成では、文化基礎論、文化人類学、哲学をはじめ、映画、演劇、音楽、美術、文学などの芸術文化を考察する授業、さらには各国のポップカルチャー研究にまでおよぶ学際的科目を数多く開講しています。教養学部ならではの幅広い学び方によって、バランスのとれた教養と思考力を身につけることができます。
-
募集人数
110人
-
学費(初年度納入金)
1,413,800円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
高等学校教諭(英語)
中学校教諭(英語)
社会教育主事
日本語教員基礎資格(認定)