社会のさまざまな領域で活用できる心理学を、幅広い講義や演習、実習や研究などを通して実践的に学び、養護教諭、公認心理師などを養成します。
福祉心理学科は、人間理解に必要な心理学の基本を学び、人を理解する能力を身に付けるため「臨床心理学履修コース」、「発達・教育心理学履修コース」、「認知・社会心理学履修コース」の3つのコースを設置しています。生活のあらゆる場面で人びとの幸せづくりのサポートができる人材育成を目標とし、精神保健福祉士、社会福祉士や、養護教諭などの人材を育成しています。また、社会的要請の多い「臨床心理士」、今後注目される「公認心理師」の受験資格をめざし、大学院に進学する学生が多いのも特長です。
(主な資格)
・精神保健福祉士国家試験受験資格(定員制)
・社会福祉士国家試験受験資格(定員制)
・養護教諭1種免許状(定員制)
・公認心理師国家試験受験資格(必須基礎資格、定員制)
・心理判定員任用資格
・認定心理士
・認定健康心理士
・福祉心理士
120人
1,203,200円
精神保健福祉士※国家試験受験資格
社会福祉士※国家試験受験資格
養護教諭1種免許状
公認心理師※国家試験受験資格(卒業後、大学院進学または実務経験が必要)
認定心理士
認定健康心理士
福祉心理士
心理判定員※任用資格
社会福祉主事※任用資格
身体障害者福祉司※任用資格
児童指導員※任用資格
介護職員初任者研修(旧:訪問介護員2級)
社会貢献活動支援士
福祉用具専門相談員
司書資格
学芸員資格
レクリエーション・インストラクター
防災士
臨床美術士(4・5級)※受験資格
障がい者スポーツ指導員(初級・中級)
デジタルコンテンツアセッサ(2・3級)
国見キャンパス