秋田県/公立
多種多様で膨大な情報を活用して、知的な人間活動の支援を実現
情報工学を基盤とし、ネットワーク化された機器・環境から収集される多様で大量なデータを活用し、賢い生活空間や生産の場を生み出す情報技術により人間支援を実現する情報システムをつくることを目的に学びます。
授業では標準的な情報工学の学問を基礎として学びます。さらに、現実世界の様々な情報を活用した知的な人間支援を実現するために必要となる、メディア情報処理、知能情報処理、情報ネットワークシステムに重点を置いたカリキュラムを組んでいます。また、農業・生活支援・健康・交通・エネルギー等の応用分野にも寄与する社会の幅広いニーズを満たす情報システムを設計・構築・運用できる実践的な人材の育成に力を入れます。
40名
817,800円(県内)/958,800円(県外) ※授業料535,800円/年額 入学料282,000円(県内者)/423,000円(県外者)
高等学校教諭1種免許状(情報)
○受験資格が得られる資格
・一級技術認定(指導監督的実務経験1年以上を含む3年以上の実務経験)
・二級技術認定(実務経験1年以上)
・工事担任者(ネットワーク接続技術者)受験科目の一部免除
本荘キャンパス