大学・短大を探す

学科情報
-
保健医療福祉学部 社会福祉子ども学科
「福祉」や「子ども」に関わる社会の多様な課題について理解し、共生社会の実現に寄与できる人材を育成する
「社会福祉子ども学科」は、「社会福祉学専攻」と「福祉子ども学専攻」の二つの専攻を設けています。
「社会福祉学専攻」では、ライフステージにおけるさまざまな問題や困難をもつ人々の生活を整え、その自立と生活の質の向上のために、社会福祉に関する高度な知識と技術を持ってソーシャルワークを実践できる人間性豊かな人材の育成を図ります。特に、高度化、複雑化する現代の保健・医療・福祉課題に適切に対応していくため、保健・医療分野の専門職と連携して問題解決できる能力を身につけるとともに、ソーシャルワーク実践の展開する場としてコミュニティから国際社会までを視野に入れて活動できる能力を養います。
「福祉子ども学専攻」では、福祉を基盤にしながら、保健医療分野との連動も踏まえ、特別な支援や保護を必要とする児童はもとより、すべての子どもの健やかな育ちを支援できる幼児教育や保育を実践できる人間性豊かな人材の育成を図ります。 -
募集人数
70名
-
学費(初年度納入金)
1,044,000円(埼玉県内の者:832,500円)
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
社会福祉士
精神保健福祉士(10名以内)
保育士
幼稚園教諭1種免許状
-
キャンパス情報
- 住所
- 埼玉県越谷市三野宮 820
- 交通アクセス
- (1)東武スカイツリーラインせんげん台駅西口から大学までの直通バス(朝日バス)、乗車時間約5分。(2)東武スカイツリーラインせんげん台駅西口下車、徒歩約20分。