東京都, 神奈川県/私立
(※2022年4月時点の情報です。詳細は大学ウェブサイトでご確認ください。)
21世紀を支えるものづくりで、「人と社会と自然の共存」へ
機械創造工学科は“未来を創造する機械工学”を掲げ、自動車産業、重工業などで不可欠な広範囲の工学を基盤に、ソフトウェア技術を組み合わせることで、夢のある心豊かな“ものづくり”を志向する独自の工学を推進しています。 その根底には“人と社会と自然の共存”という大命題があります。21世紀が求めるものづくりには、この命題をクリアするための創造力と想像力が欠かせません 。例えば、航空宇宙工学分野では、早くから、JAXAとの連携による先端研究を進めており、材料学分野においても国内トップレベルの研究に取り組んでいます。本学科は、学ぶ一人ひとりが、こうした自ら創意工夫する力を主体的に身につけられるよう、実体験重視のカリキュラムを編成。1年次から、身近な題材で創る楽しさを体感できる「体験演習」を開設するなど、各分野の最先端で活躍する教員陣の指導のもと、その醍醐味を味わいながら機械創造工学の核心に迫ります。
95名
1,906,000円(2022年度実績)
高等学校教諭1種(工業)
司書教諭
司書
社会教育主事
学芸員