福祉の学びを生かした幅広い進路選択が可能な「7つの履修モデル」で学ぶ
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士など科目選択によっては、ダブル資格の取得が可能(国家試験受験資格取得)であるほか、職場適応援助者(ジョブコーチ)や福祉レクリエーション・ワーカーなど、さまざまな資格をめざせます。
また、福祉施設、医療機関、社会福祉協議会、福祉関連企業、公務員のほか、多彩な分野の一般企業でも活躍できる人材育成をめざし、「ソーシャルワーク」「介護福祉」「メンタルヘルス支援」「子ども・子育て支援」「医療ソーシャルワーク」「ジョブコーチ(発達障害支援)」「ライフビジネス」といった7つの履修モデルを用意。
●人間関係学部 英語教育プログラムTEP(Tama English Program)
ネイティブの講師とEnglish Loungeで、毎日生きた英語に触れることができます。ネイティブスピーカー担任制、実際に外国人と話す場面を想定し、ロールプレイ形式で実践練習。教室内で使用する言語は学生間においても英語のみとし、豊富なペアワークやグループワークを活用して、日本語に頼らない英語でのコミュニケーションの習得をめざします。
100人
1,442,750円
社会福祉士※国家試験受験資格
精神保健福祉士※国家試験受験資格
介護福祉士※国家試験受験資格
職場適応援助者(ジョブコーチ)
社会福祉主事※任用資格
児童指導員※任用資格
福祉レクリエーション・ワーカー
レクリエーション・インストラクター
司書
学芸員