動物生命の誕生から、人と動物の関係、食と健康の関係までを実践的に学ぶ
動物の資源としての利用技術をはじめ、動物の誕生から成育の過程、動物を取り巻く微生物と人の健康、人と動物の関係やそれを取り巻く社会を維持するための技術(動物福祉)など、動物にまつわる幅広い領域を扱う学科です。
1年次には自然科学、特に生命現象を理解するための講義、2年次から動物資源科学の基本的知識を身に付けるための講義・実習がスタート。必修の牧場実習は附属牧場で草地・施設実習、肉牛実習、酪農家見学を行います。3年次には、「アニマルサイエンス系」、「バイオサイエンス系」からなる2系9研究室のいずれかに所属し、専門的かつ実践的な研究を行います。
130人
1,350,000円
高等学校教諭(理科)
中学校教諭(理科)
家畜人工授精師
食品衛生監視員
食品衛生管理者
飼料製造管理者