大学・短大を探す

学科情報
-
観光まちづくり学部 観光まちづくり学科
「地域を見つめ、地域を動かす」をモットーに、「観光と交流」を基軸とした持続可能なまちづくりに貢献できる人材を育てる。
歴史、文化、自然を保全する地域環境づくりから、公共政策・都市計画・まちづくりなどの地域社会のマネジメント、観光を中心とした地域経済の振興や事業企画・経営まで、多様な視点を持って観光を捉える力を育みます。
カリキュラムは、地域が抱える諸課題の解決に必要な知識と技術を総合的に学ぶことができるよう、都市計画や公共政策、マーケティングやデータサイエンス、デザインなど、文系と理系の垣根を越えて、観光とまちづくりの基礎となる分析技術・表現技術の講義を展開しています。また、各専門分野の教員による少人数教育の「ゼミナール」形式の演習と、具体的なテーマや対象地域ごとにグループやスタジオに分かれて共同作業を行う「観光まちづくり演習」とを効果的かつ継続的にカリキュラムに配置し、4年間をかけて「地域を見つめ、地域を動かす」ことのできる知識・技能と思考力・判断力・表現力を実践的に育みます。 -
募集人数
300人
-
学費(初年度納入金)
1,325,300円(令和7年度参考)
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
司書(図書館)
学芸員
神職(明階検定合格正階授与)
就職に関連して下記のような資格を目指すことができます(別途資格試験の受験が必要です)。
総合旅行業務取扱管理者
国内旅行業務取扱管理者
全国通訳案内士
地域通訳案内士
不動産鑑定士
宅地建物取引士
技術士