大学・短大を探す

学科情報
-
生物産業学部 自然資源経営学科
豊富な自然資源を活かして地域ビジネスを創出
自然資源経営学科のコンセプトは「自然体験学習とフィールド調査から、環境共生のマネジメントを学ぶ」。オホーツクの自然資源を活用して、ビジネスや地域活性化につなげることがポイントであり、持続的な経営発展や地域ビジネスの創造をしていく地域産業のリーダーを育成しています。地元の農業や漁業、食品製造業、観光業などから実践的に経営を学ぶプログラムとして、オホーツク産業実習を配置。豊富な自然資源をベースとした商品開発や事業の立ち上げを原材料の視点から学び、付加価値をつけてビジネス創出につなげていく。そのプロセス全てを体験して学べる点が醍醐味です。
研究室は、「ネイチャーマネジメント・ツーリズム」「新市場創出」「地域産業経営」の3分野で、経営の領域を幅広く学びます。都心はもちろん、山・海など、“どんなフィールドでも逞しく歩けるビジネスマン”の育成を目指します。 -
募集人数
90人
-
学費(初年度納入金)
1,396,400円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
高等学校教諭(公民)
中学校教諭(社会)
学芸員
食の6次産業化プロデューサー(レベル1・2・3)
危険物取扱者(甲種)
ビオトープ計画管理士(2級)
ビオトープ施工管理士(2級)
グリーンアドバイザー