宇宙から最先端物質科学まで幅広い知識と技術を学ぶ
物理学科では、物理学の基礎を身につけ、社会の要請に応えうる応用力のある人材を育成します。
1~2年次には教養教育科目に加え、力学や電磁気学といった古典物理学を中心とした科目を履修し、大学で物理学を学んでいくための基盤をつくります。3年次からは量子力学や統計力学などの現代物理学を含めた多彩な専門科目を履修し、2つのコースに分かれて学びます。このうち「物理エンジニアコース」がJABEE認定プログラムで、本コースを修了すると国家資格である「技術士」の第1次試験が免除されます。「物理ベーシックコース」は、他学科開講科目を含む幅広い選択科目を履修することができ、3年あるいは3年半での早期卒業が可能です。4年次には、学生全員が7つの研究室のいずれかに所属して研究活動を行い、その成果を卒業論文にまとめます。
そのほか、神岡宇宙素粒子研究施設の見学会をはじめ、先端研究に触れられる学外の研修を定期的に実施しています。
70人
1,632,000円(委託徴収金を除く)
技術士※「物理エンジニアコース」を修了すると1次試験が免除され修習技術者になることができます。
高等学校教諭(理科)
中学校教諭(理科)
気象予報士
放射線取扱主任者
環境計量士
習志野キャンパス(薬学部・理学部・健康科学部)