生命現象の不思議に化学の視点から挑む
生物分子科学科では、生物学のうち分子や遺伝子の仕組みや機能に着目して生命活動を研究するミクロな領域を専門的に学びます。化学系の必修科目を充実させているのがカリキュラムの特徴で、到達度にあわせた講義、演習を履修することで着実に実力をつけていきます。
1年次には、生物学・化学の基礎を固め、化学の幅広い分野を基礎から段階的に学んでいきます。2年次からは、「分子科学」「分子生物学」「分子医学・生理学」の3分野から構成されるミクロ系の専門科目を中心に履修します。実験を重視したカリキュラムで、講義・実験・演習など20種類以上の科目の中から自由に選択できます。3~4年次には、臨床検査技師をめざす課程(選抜制)も用意しています。
4年次になると3つの中から興味のある分野を選び、希望する研究室に所属します。自分のテーマを決めて研究室の指導教員のアドバイスを受けながら、卒業研究に取り組みます。
80人
1,632,000円(委託徴収金を除く)
高等学校教諭(理科)
中学校教諭(理科)
臨床検査技師
放射線取扱主任者
バイオ技術者認定試験
習志野キャンパス(薬学部・理学部・健康科学部)