経営と会計を中核に、企業経営を幅広い視点から考察する
経営学・会計学に関する領域を中心として深く学ぶことで、ビジネスをはじめとする現実の社会における現象を、独自の視点から考察できる人材を育成します。学科の選択は、3年次に進学する際に所属するゼミナールに基づいて行われます。
カリキュラムは、商学・経営学の領域に関する幅広い知識を、1年次の導入科目から段階を踏んで着実に蓄積していくように設計されています。経営学科と商学科に共通する特徴として、1年次から4年次まで少人数のゼミナールが必修科目となっている点が挙げられます。4年間のゼミを通じて、能動的に学ぶ力を修得するとともに、批判的かつ創造的な思考力を養います。経営学科に所属する学生は、3・4年次の後期ゼミナールを中心として、経営学や会計学に関する高度な知識と考察力を身につけていきます。
275名(商学部は入学時に学科を区別せず、第3学年進学時に配属)
924,960円
高等学校教諭1種免許状(商業)