数学の先端の知識を深め、粘り強く考える力を養う
数学は、古代ギリシャの時代から発展してきた、最も基本的な学問です。数学科では、代数・幾何・解析という基礎領域をはじめ、現代の科学や社会的な発展に寄与している「計算機科学」、「数理物理学」に至るまで深く掘り下げ、学問の面白さに触れていきます。
カリキュラムとしては、まずはじめに広く深い数学の諸分野の先端に触れる「現代数学概論」を学び、代数学・幾何学といった基本的な理論体系をしっかり理解します。4年次には、学生一人ひとりが興味のある分野に集中して深く学んでいきます。学生数に対する教員数の比率は、全国でも最高水準を誇り、きめ細かい指導を行っています。
専門課程では、数学と情報数学の両方で本格的かつ実践的な教育を行っています。中学校の「数学」に加え、高等学校の「数学」「情報」の教員免許を両方とも取得できるカリキュラムとなっています。
66人
1,701,500円(入学金を含む)
高等学校教諭1種免許状(数学・情報)
中学校教諭1種免許状(数学)
司書
学芸員
社会教育主事