大学・短大を探す

学科情報
-
学校教育学部 初等教育教員養成課程
人間理解をめざした豊富なカリキュラムと、充実した教育実習
初等教育教員養成課程では、特定の分野の専門性をさらに深め、中等教育をも見据えて力量を高めることができるよう、学校教育実践、先端教科・領域学習、現代教育課題、幼年教育、心理臨床、教科内容構成の6コースとその下に合計21の領域を設けています。
学生が希望するコース(領域)の決定は、1年次の成績に基づいて2年の進級時に行います。2年次からは、コース(領域)別にクラスを編成しており、各クラスには担当教員がおかれているので、学習や生活全般について随時適切なアドバイスを得ることが可能です。
教育実習は、1年次から4年次まで体系的に実施しています。
教育実習先は、附属の学校園だけでなく、上越市・妙高市・糸魚川市・柏崎市等の幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校の計約130校園。卒業後の現場で必要となる実践力を養成するために、科目の授業を行うだけではなく、学級経営や特別活動にも参加できます。
アメリカ、韓国、台湾など現地の協定大学において「海外教育研究」も実施しています。 -
募集人数
160名
-
学費(初年度納入金)
817,800円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
小学校教諭1種免許状
幼稚園教諭1種免許状
中学校教諭1種免許状(国語・社会・数学・理科・英語・音楽・美術・保健体育・保健・技術・家庭)
高等学校教諭1種免許状(国語・地理歴史・公民・数学・理科・英語・音楽・美術・工芸・保健体育・保健・家庭・情報)
保育士
公認心理師※大学院へ進学し、必修科目の履修で受験資格を取得
司書教諭(学校図書館)
-
キャンパス情報
- 住所
- 新潟県上越市山屋敷町1
- 交通アクセス
- ■上越妙高駅から
[タクシー]上越妙高駅前から乗車(約20分)
[鉄 道]えちごトキめき鉄道(妙高はねうまライン)の下り線に乗車(約10分),「春日山駅」下車,徒歩で約25分(2.2km)
[バ ス]上越妙高駅前から山麓線乗車,「教育大学東」下車(約20分,平日のみ運行,1日3便)
■ 直江津駅から
[タクシー]直江津駅前から乗車(約10分)
[バ ス]直江津駅前から教育大学線乗車,「教育大学」下車(約20分)
[バ ス]直江津駅前から山麓線乗車,「教育大学東」下車(約15分,平日のみ運行,1日3便)
■ 高田駅から
[タクシー]高田駅前から乗車(約10分)
[バ ス]高田駅近くの本町六丁目停留所から教育大学線乗車,「教育大学」下車(約15分)