大学・短大を探す

学科情報
-
デザイン学部 デザイン学科
社会でのデザインの役割を考える
本学科では、2年次後期からデザインフィロソフィー領域、プロダクト領域、ビジュアル・サウンド領域、建築・環境領域、インタラクション領域、匠領域の6つの領域に分かれ、専門とする分野を選択して深く学んでいきます。
デザインフィロソフィー領域では、他の専門領域等とも連携しながら、主に「デザイン論、デザイン史」「社会デザイン、地域デザイン」「人間中心デザイン、デザイン方法論」「デザインマネジメント、プロモーション」などの分野について学修・研究をしていきます。
プロダクト領域では、社会の変化や生活者の視点を軸に、実践的な演習を通してプロダクトデザインの可能性を研究・提案し、将来の心豊かな暮らしに繋がる新しい価値を創造する人材を育成します。
ビジュアル・サウンド領域では、情報技術とデザインを融合させた新しい分野の技術を駆使しながら、時代のニーズに応える独創的で付加価値の高いデザインを生み出せる人材を育成します。
建築・環境領域では、建築を中心に幅広い設計の応用力を養い、環境に配慮したサスティナブルで「人が心地よい生活空間」を創造する人材を育成します。
インタラクション領域では、製品やサービスを通して実現される「人と環境との相互作用」について体験、考察を行い、より良い「エクスペリエンス(経験)」や「人々のつながり」を創造できるデザイナーを育成します。
匠領域では、伝統的な建築・工芸についての知識と基本技能を修得し、現代社会と呼応しうる新たなデザインを生み出す人材を育成します。 -
募集人数
110名
-
学費(初年度納入金)
741,460円(静岡県内の人)/967,060円(静岡県外の人)いずれも保険料、後援会費、同窓会費を含む
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
1級建築士
2級建築士
商業施設士
インテリアプランナー
日本語教員養成課程
社会調査士