「福祉マインド」を持ち、社会に貢献できる人材へ
社会福祉の専門職資格のうち、「社会福祉士」、「精神保健福祉士」、「保育士」の資格取得が可能。福祉専門職、保育専門職はもちろん、教員、公務員、医療事務や一般企業への就職をめざす人にとってもこれから大切になる社会福祉学を、基礎から応用、実践まで体系的に学ぶことができます。
■人の多様性を理解した「福祉マインド」を身につけ、さまざまな分野で活躍できる
「地域づくり」について考える
行政や非営利組織と住民が協働して進めるコミュニティの課題や方法を考え、福祉のまちづくりを追究します。
「社会福祉士」「精神保健福祉士」をめざす
個別援助、集団援助、介護、養護、保健医療、精神保健福祉領域の理論と実践を身につけます。
「保育士」をめざす
貧困や虐待などが社会問題となっている状況を踏まえ、福祉の視点をもって保育所や社会福祉施設で活躍できる力を養います。
220名
1,295,500円
中学校教諭免許状(社会)
高等学校教諭免許状(地理歴史・公民・福祉)
特別支援学校教諭免許状
小学校教諭免許状他※免許併修制度を利用
社会福祉士※国家試験受験資格
精神保健福祉士※国家試験受験資格
保育士
社会福祉主事
児童福祉司
司書教諭
司書・司書補
社会教育主事
レクリエーション・インストラクター
学芸員
など
紫野キャンパス