大学・短大を探す

学科情報
-
栄養学部 栄養学科
「食」と「医療」に精通した管理栄養士と臨床検査技師を養成する
管理栄養士・臨床検査技師の各領域をより深く学修しながら互いの分野も学べるように、管理栄養学専攻と臨床検査学専攻を設置しています。医学の視点で「食」と「健康」の関係を追究し、現代社会を救う“健康科学”のスペシャリストを養成します。
管理栄養学専攻では、臨床検査結果を十分に理解して栄養指導に反映でき、コミュニケーション力や論理的思考力を有する管理栄養士の養成に向けた授業を展開。また、栄養学と薬学との境界領域に関する科目や介護、保育所、スポーツ、ドラッグストア、外食産業での栄養指導にも対応できる科目も学びます。
臨床検査学専攻では、医師、看護師、薬剤師などから構成されるNST(栄養サポートチーム)の一員に必要な能力を修得します。選択科目として栄養に関する科目「臨床検査と応用栄養学」「臨床検査と臨床栄養学」を採り入れます。
卒業後は、「管理栄養士」「臨床検査技師」をはじめ、食品メーカーの「新商品開発担当」、子供の偏食や摂食障害などの「治療スタッフ」、医学的な面からも批評できる「料理評論家」、小・中学校で食育を担当する「栄養教諭」など、“健康のプロ”としての道が拓けます。 -
募集人数
管理栄養学専攻 95人/臨床検査学専攻 65人
-
学費(初年度納入金)
管理栄養学専攻 1,683,300円/臨床検査学専攻 1,883,300円(2022年度実績)
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
【管理栄養学専攻】
管理栄養士※受験資格
栄養士
栄養教諭一種免許状
【臨床検査学専攻】
臨床検査技師※受験資格
臨床工学技士※受験資格※神戸総合医療専門学校との提携で卒業後1年で取得
【両専攻共通】
食品衛生監視員※任用資格
食品衛生管理者※任用資格 -
キャンパス情報
有瀬キャンパス
- 住所
- 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬518
- 交通アクセス
- JR神戸線「明石駅」南側西ロータリー「7番」のりばから、神姫バス「神戸学院大学方面行」に乗車し、「神戸学院大学」下車/神戸市営地下鉄 西神・山手線「伊川谷駅」駅前バス停「4番」のりばから、神姫バス「神戸学院大学経由明石駅行」に乗車し、「神戸学院大学」下車/「三宮(阪神三宮東口)」から快速バス「神戸学院大学有瀬キャンパス方面行」に乗車し、「神戸学院大学(KAC)」または「神戸学院大学口」下車