魅力的な日本語による表現世界を学び、高い日本語運用能力を身に付ける
本学科は1952年、「日本文化の素晴らしさを認識させる教育を」という理念のもとに国文学科として開設されました。以来、日本文学と日本語、さらにそれらとかかわる文化について学んでいます。
本学科は、日本の言語文化の追究は日本社会にとって永遠の課題であるととらえ、書道や実践的な国語教育も含めて、日本語を核とする文化全体の視座から「ことば」を見つめ直します。それは、自ら考えて判断する問題解決能力や豊かな表現力を修得することにつながります。卒業生は「ことば」に関する総合的な力を活かし、各方面で活躍しています。
70名
1,237,590円(2022年度入学者)
中学校教諭1種免許状(国語)
高等学校教諭1種免許状(国語・書道)
司書教諭
社会教育主事※任用資格
司書
学芸員
日本語教員