大学・短大を探す
学科情報
-
情報科学部 システム工学科
人間・コンピュータ・情報システムの調和を図り、安心・安全で快適な社会を目指す
本学科では、ロボットを開発するために必要なシステム化技術や、人間がロボットや情報機器を使うためのインタフェースデザインに関する技術を広範囲に学び、安全・安心で、快適な生活の実現に貢献できる技術者や研究者を育成します。
「人間・ロボット共生コース」では、メカトロニクス・制御工学・ロボティクス・プログラミング・数理科学などを基礎とし、家庭やさまざまな施設で必要とされるロボットを開発するためのシステム化技術を学びます。
「インタフェースデザインコース」では、ヒューマンインタフェース・人間工学・音響工学などの基礎技術を学び、障がい者や高齢者支援、環境(自動車など)へ応用することによって人が快適に機械と共存できる社会の構築を目指します。
「システムデザインコース」では、人間や機械と共生する情報システムの構築に必要な数理モデル、量子情報、ソフトウェア設計技術などを幅広く学びます。 -
募集人数
210名(情報科学部の募集は学部一括で行います。)
-
学費(初年度納入金)
(広島市内の者)817,800円/(広島市外の者)958,800円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
高等学校教諭一種(数学・情報)(数学は医用情報科学科を除く)
-
キャンパス情報
広島キャンパス
- 住所
- 広島県広島市安佐南区大塚東3-4-1
- 交通アクセス
- ●「JR広島駅」からJR山陽本線(5分)→「JR横川駅」で下車 →「横川駅前」バス停から「花の季台・こころ西風梅苑・こころ産業団地・こころ南中央」方面行きバス(13分)→「沼田料金所前(※1)」バス停で下車(徒歩8分)
●「広島バスセンター」から「くすの木台」方面行きバス(12分)→「市立大学前」バス停で下車(徒歩すぐ)
●「広島バスセンター」から「花の季台・こころ西風梅苑・こころ産業団地・こころ南中央」方面行きバス(20分※2)→「沼田料金所前(※1)」バス停で下車(徒歩8分)
●「アストラムライン大塚駅」→「大塚駅」バス停から「広島バスセンター」方面行きバス(1分)→「沼田料金所前(※1)」バス停で下車(徒歩8分)
※1 広島市立大学最寄りの「市立大学前」バス停に停車する便もあります。
※2 中広町を経由するバスの場合は11分