「ものづくり」の力を身につけ、ひとびとの生活を豊かにするエンジニアを育成する
機械システム工学は、あらゆる産業の基幹をなす技術です。「ものづくり」の楽しさを最も実感できる分野といってもいいかもしれません。本学科では、2つのコースで機械システムを学びます。
【機械システムコース】機械工学を中心に広範な工学知識・技術を身につけられるコースです。特に、デザインテクノロジー・スキルを磨きたい人には、3次元設計と感性デザインを組み合わせた「メカニカルデザイン分野」が用意されています。ここでは、CAD/CAM/CAE(コンピュータによる設計、製造、工学的解析シミュレーションのシステム)によるデジタルデザイン教育を重点的に学ぶことができます。
【自動車システムコース】自動車に絞り込んで、メカニカルな構造や整備技術などを身につけるコースです。自動車工学教育と自動車技術教育の2本柱で構成されており、このコースの修了生に対しては、2級自動車整備士の実技試験が免除されるという特典もあります。
50人
1,415,000円 (入学金330,000円を含む)
FE(Fundamental Engineer)
機械設計技術者(3級)
技術士補
CAD利用技術者試験
公害防止管理者
高等学校教諭1種免許状(工業)
自動車整備士(2級)
ボイラー技士(2級)