生活環境全般にわたる総合力を持った人材を育成する
建築学科では、建築物から地域、さらには都市に至るまで、人間の生活環境全般にわたる幅広い範囲を扱います。特に、今後の地方都市の活性化と再生を行うため、地域の街づくり、地域の安全な生活環境、品質が保証された建物等の実現を担う専門技術者を養成することを学科の目標としています。
建築が関わる幅広いジャンルについて学んでいくために、本学科では『建築コース』と『生活環境デザインコース』2つのコースを設置。将来の目的に応じて、それぞれのコースに配当された専門科目の中から自らの適性や興味に応じて自主的に履修計画を組立てることができるようになっています。また、文系理系の垣根を越えて、人と自然に優しい生活空間を生み出す総合力を持った人材育成を目指しています。
70人
1,415,000円(入学金330,000円を含む)
1級建築士
2級建築士
木造建築士
福祉住環境コーディネーター検定試験(R)(2級・3級)
インテリア設計士(1級・2級)
商業施設士
インテリアプランナー
インテリアコーディネーター
カラーコーディネーター検定試験(R)
建築CAD検定試験(准1級・2級・3級)
高等学校教諭1種免許状(工業)
建築3Dパース検定(初級・中級・上級)
建築施工管理技士(1級・2級)