「健康づくり」の推進役 運動・スポーツの専門知識をもったリーダーを輩出する
機械化がますます進み、現代人は身体を動かすことが少なくなりました。そのため、運動不足や体力不足などの問題がでてきています。本学科では、「健康」「スポーツ」「教職」の3つを柱に、運動やスポーツを生活の中に取り入れ、健康の維持・増進をはかる指導者の育成を行っています。
また、中学・高校の保健体育の教員免許はもちろん、スポーツの専門知識を活かして、健康運動指導士やトレーナーなど、さまざまな資格を取得することができます。
また、高校までスポーツを続けてきた学生が多く、クラブ活動が盛んなのも特徴です。身体機能やスポーツ心理などの理論を学ぶことで、アスリートとしての成績もアップし、自信にもつながっているようです。授業で学んだことが、すぐにクラブ活動で実践でき、また頭と身体で覚えることができるのも魅力でしょう。
100人
1,215,000円 (入学金330,000円を含む)
健康運動実践指導者
ジュニアスポーツ指導員
スポーツプログラマー
トレーニング指導者(JATI-ATI)
体育施設管理士
中学校教諭1種免許状(保健体育)
高等学校教諭1種免許状(保健体育)
養護教諭1種免許状