大学・短大を探す
学科情報
-
経済学部 社会イノベーション学科
サービス開発・まちづくりの知見を備え地域活性化に貢献できる人材を養成
社会イノベーション学科は、社会における新しい価値の創造(イノベーション)について幅広く学ぶ学科です。具体的には、新商品・新サービスの開発といった企業経営上の革新、NPO創設による地域活性化等の社会課題への民間手法の活用、複数企業の連携、公的サービスと企業・市民の協働が求められる社会経済状況について教育研究することを目指しています。そのため、イノベーションと経営分野、イノベーションと社会分野、イノベーションと経済分野の3つの分野があります。
イノベーションと経営分野は、社会における新しい価値の創造の核となる企業経営上の革新を主な対象として、イノベーション・マネジメント、製品・サービス開発、アントレプレナーシップなどに関する教育研究を行います。
イノベーションと社会分野は、企業経営上の革新の手法が適用された公共部門における社会的な価値の創造について、地場産業・NPO等との協働・連携を視野に入れてソーシャルビジネスや社会調査に関する専門的な知識やスキルを習得し、地域社会の現場からの課題探求型学修を基礎とした教育研究を行います。
イノベーションと経済分野は、イノベーションの理解に関わる経済学からのアプローチとして、イノベーティブな組織を構築するための制度や規制、地域や国全体の潜在能力を開花させるような政策を理論的に分析するため、ゲーム理論、制度の経済学等について教育研究を行います。 -
募集人数
40名
-
学費(初年度納入金)
817,800円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
公認会計士
税理士
中小企業診断士
行政書士
宅地建物取引士
社会保険労務士
-
キャンパス情報
旦野原キャンパス
- 住所
- 大分県大分市大字旦野原700
- 交通アクセス
- (1)JR豊肥本線大分大学前駅より、徒歩約10分
(2)中央通り「1のりば(トキハデパート前)」又はJR大分駅府内中央口(北口)「大分駅前3番又は4番のりば」より
・大分バス「大南団地(高江ニュータウン)」行き乗車、「大分大学正門」もしくは「大分大学」下車
・大分バス「戸次」「臼杵」「佐伯」行き乗車、「大分大学入口」下車、徒歩約10分