高度な知識と技術を有する専門職者、地域包括ケアをマネジメントできるリーダーを養成
福祉健康科学科では、専門とする分野に応じ3つのコースに分かれて医療・福祉・心理を学びます。体の健康を中心とした支援を専門とする「理学療法コース」では、失われた身体機能の回復や、介護予防への従事をめざします。心の健康を中心とした支援を専門とする「心理学コース」では孤独や適応障害などからくる住民の心身機能の安定をめざします。社会関係の支援を専門とする「社会福祉実践コース」では、地域との社会関係をつなぎ、生活環境の整備を目指します。
これらの学びを通して、医療と福祉の両方の知識を熟知し、それぞれの専門分野の関連性を理解した、高度な知識と技術を有する専門職者及び地域包括ケアをマネジメントできるリーダーを養成します。将来は、病院施設や地域施設においてそれぞれの専門性をもって相互に連携することで、要支援者の生活機能の全体的な回復を支援することが期待されます。
100名
817,800円
社会福祉士
精神保健福祉士
社会福祉主事
認定心理士
理学療法士
公認心理師※国家試験受験には実務経験か大学院への進学が必要です。
児童指導員
児童福祉司
身体障害者福祉司
知的障害者福祉司
家庭相談員
精神保健福祉相談員
旦野原キャンパス