大学・短大を探す

大学紹介
-
大学の特徴1
5学部からなる北東北地域の総合大学として
弘前大学は、弘前高等学校、青森師範学校、青森医学専門学校、青森青年師範学校、弘前医科大学を母体として、1949年に発足しました。その後、学部や組織の設置、整備等を経て、現在では5学部、8研究科、2研究所を備える総合大学として運営されています。
本学は、教育基本法の精神にのっとり、広く知識を授け、深く専門の学芸を教授研究し、知的・道徳的及び応用的能力を展開させ、人類文化に貢献する教養識見を備えた人格者の育成を目的にしています。
そのため、人間性及び社会性を身につけるための教養教育と、社会の変化に対応できる能力を身につけるための専門基礎とに重点をおいた教育を実施しています。 -
大学の特徴2
世界に発信し、地域と共に創造する教育・研究を展開
本大学には、人文社会科学部、教育学部、医学部、理工学部、農学生命科学部の5学部と、独立研究科である大学院地域社会研究科、地域共創科学研究科を含む8研究科があります。
北東北地域の総合大学の一つとして、地域活性化の中核的拠点の役割を追求していくことを基本としています。大学の重点分野として再生可能エネルギー、環境、被ばく医療、食の4テーマを位置づけ、これらを含む成果の社会還元としてのイノベーション創出と人材育成を通してさらなる貢献を目指しています。
また、地域の自治体や企業との協定・連携事業や、北東北国立3大学連携推進会議、さらには、大学間や地域の他の高等教育機関との連携や、海外協定大学との国際交流などを通じて、学術交流や人材交流等の推進を行うことにより、“世界に発信し、地域と共に創造する”大学の姿を明確にしています。