大学・短大を探す

大学紹介
-
大学の特徴1
一人ひとりの『いのち』が輝くために
仙台白百合女子大学は、東京の白百合女子大学とともに、学校法人白百合学園が経営する二つの大学のうちの一つです。設立母体は、17世紀のフランスで教育・福祉活動を始めたシャルトル聖パウロ修道女会です。現在は本部をローマに置き、世界各地で共通の理念の下に教育・福祉活動を展開しています。わが国では「白百合」の名の下に、女子教育の名門として高い評価を得ています。
本学は、東北地方で唯一の4年制カトリック大学として、キリスト教の愛の精神を土台とする人間学部の下、四つの学科を設置しています。それらが子ども教育学科(2023年4月スタート)、心理福祉学科、健康栄養学科、グローバル・スタディーズ学科です。それぞれ独自の方針と重点を持っていますが、「人間の理解と援助」という共通の目標をいだいています。 -
大学の特徴2
白百合学園の“愛の精神”
イエス・キリストの愛の精神に基づく教育、すなわち一人ひとりをかけがえのない存在として愛するイエス・キリストの御心にしたがい、それぞれに与えられた使命を成し遂げる力を培うことが建学の精神であり、また、設立母体であるシャルトル聖パウロ修道女会の創設の精神「社会から忘れられがちな人々への奉仕を優先する」ことを、「人間の理解と援助」と「社会変化への積極的対応」を通して実践できるようにすることが教育理念です。
また、学生一人ひとりが全面的・調和的に発達した人間性と幅広い教養、豊かな感性をもち、それぞれの専攻分野において「人間の理解と援助」について高度な専門的知識を探究し、「社会変化への積極的対応」を可能にする創造力、判断力、実践力を身につけ、それらを通して人間の真の幸福・平和・福祉に貢献できる女性をして育つことが教育目標です。