大学・短大を探す

大学紹介
-
大学の特徴1
2022年4月、データサイエンス学科新設!
データサイエンスとはデータを分析して社会に役立つさまざまな知見を得るための技術分野です。インターネットや交通、流通など日常生活に関する情報が大量なデータ(ビッグデータ)として蓄積されています。こうしたビッグデータを分析し、社会や経済に役立てるデータサイエンスが、今後ますます重要になってきます。データに基づいて、課題発見・解決、予測や意思決定を自ら行えるようになるためには、データを分析する力に加えて、データ収集、加工、可視化(見える化)するためのシステム構築能力が不可欠です。
データサイエンス学科ではデジタル技術によるものづくり力(システム構築力)と、AIなどの先端技術や経営的知識に基づいたデータ分析力を有するエンジニアを育成します。 -
大学の特徴2
カレッジマイスタープログラム
自分の興味・関心に合わせて参加できる工房スタイルのプロジェクト型科目。授業で学んだ知識と技能を活かして、本格的なものづくりに挑戦できます。修了者にはカレッジマイスター認定証を授与します。
<カレッジマイスタープログラムの魅力>
●学生の主体性を重視し、教員の指導が受けられる正規科目(卒業要件単位になる)!
●充実した設備や機材を自由に使い、興味・関心にあわせた製作ができる!
●大会や展覧会に出場し、自分の経験と可能性を広げるチャンス!
●プログラムを特に優秀な成績で修了した学生には、カレッジマイスターエクセレントの称号が授与されます!
<個性的な11テーマ>
機械加工工房
フォーミュラ工房
プロダクトデザイン工房
知能化モビリティ
温故知新ものづくり学
Science Grit(サイエンス・グリット)
ヒューマノイドロボット研究
ロボット製作プロジェクト
フィジカルコンピューティング工房
木造建築工房
物理体感工房