大学・短大を探す

大学紹介
-
大学の特徴1
和の精神のもと社会で役立つ力を養う
本学は聖徳太子によって仏の教えを学ぶ場、人間教育の場として創建した四天王寺の敬田院を起原としています。2022年の学園創立100周年を迎えるにあたり、仏教の教え「和の精神」のもと、学生一人ひとりの基礎力を高め、主体的に行動する力へとつなげる人間教育の原点へと立ち返り、実社会で活躍できる人材育成を目標としています。
本学での学びを通し、総合的な教養と高い専門性を身に付けることで、社会(組織)の現状を認識し、その一員として自己を理解し、問題解決をめざす「社会(組織)で活躍できる力」、自らの理念や行動を客観的にとらえ、自己を高めるために生涯、学び続ける「自己分析・研鑽の力」、さまざまな立場や考え方を理解し、他者に対して思いやりを持って接することができる「豊かな人間性」を養います。 -
大学の特徴2
教員採用試験対策や実社会で役立つ資格取得を全力サポート
本学では、教員をめざす学生のために、多種多様なサポートを行っています。1年次の教養教育講座からスタートし、1~3年生を対象にした教職関連科目では、過去の教員採用試験の頻出分野を学修。夏期と春期には集中講座も実施します。教職教育推進センターでは、教育現場で活躍した経験を持つ「先生の先生」といえる教員が、全国の教員採用試験情報をもとに、実践的な指導を行います。学力向上のための対策講座や学校インターンシップ、教育実習などについてもアドバイスを行っています。
資格取得の支援体制も充実しています。公務員採用試験や宅地建物取引士、旅行業取扱責任者などの就職に関連した資格の対策講座をはじめ、英検などの語学講座、日商PC検定などの資格講座を、全学生を対象に学内で開講。さらに、エクステンションセンターの専門スタッフである教員が、学生の取得希望の資格に応じて、きめ細かな指導を行っています。