大学・短大を探す

学部情報
-
人文学部
「実践知」を身につけた、新時代の「ネオ・フマニスト(人文人)」を育成
現代社会が抱える複雑な問題を解決するためには、それらの問題について休むことなく考え、批判的・創造的に関わっていく能力である「実践知」を身につけることが必要です。人文学部では信州の大自然のもと、時代や人間をみる確かな目と他者や自然と共生できる豊かな感性を育む教育を行います。
目先の技術や詰め込みの技術ではない、心と思考の実践知を獲得するために、あふれる情報を適切に扱うメディアリテラシーや、他者の考えを明晰に理解し、自己の主張を的確に表現できるコミュニケーション力、そしてグローバル社会において必要な外国語能力や問題解決能力、企画構想能力を育てます。
2013年4月からは従来の2学科体制を改め、「人文学科」1学科体制に移行し、人間の本質や行動様式、社会や文化の仕組みなどについて、幅広い視野から緻密な探求を試みます。
- 人文学科
- 人文学における知の先端を学ぶことができる7つの履修コース